交通事故による痛みの原因と症状でよくあるお悩み
-
交通事故に
遭って全身を
激しく打ち
つけた -
追突されて
から首や
肩が痛む -
骨に異常は
ないものの
痛みを感じる -
骨折した部位が
治ってきているが
動かすと痛い
交通事故のダメージは想像以上に大きいといわれています!
交通事故に遭った身体は、想像よりも大きなダメージを受けている可能性があります。
事故直後に自覚症状が無い場合でも、
時間が経つにつれて痛みやしびれが現れてしまうケースもあるため、
交通事故に遭った場合は一度医療機関や整骨院・接骨院に相談しましょう。
特に交通事故で多いむちうちや骨折は適切な処置が遅れると、
後遺症が残る可能性もあります。
ここでは交通事故で多いケガの種類やその対処法について詳しくご紹介します。
交通事故による痛み
改善メニュー Recommend Menu
-
保険施術といいますと医療機関で受けるイメージがありますが、実は整骨院・接骨院でも保険施術が可能です。
保険証を提示する健康保険をはじめ、自賠責保険や勤務中・通勤中のケガに使える労災保険などがお使いいただけます。 -
人間の身体には生体電流と呼ばれる微弱な電流が流れており、生命活動を維持する上で重要な役割を果たしています。
電気物療機器を使った施術は生体電流のように身体の自然治癒力に働きかけ、さまざまな症状の改善を目指す施術になります。
電気物療機器にはハイボルト療法をはじめ、超音波療法、低周波療法、干渉波療法、マイクロカレント療法など実にさまざまな種類があり、施術したい部位や症状に応じて使い分けることができます。
ここでは電気物療機器の種類や効果について詳しくご紹介します。 -
筋膜や骨格は身体を支える重要な組織ですが、ゆがみやねじれが生じやすく、さまざまな不調の原因となる可能性があります。
筋・筋膜矯正では、一人ひとりに適したエクササイズや姿勢改善のアドバイスを行い、セルフマネージメントを高めることを目的としています。 -
鍼灸は東洋医学の知見に基づいた施術です。
鍼やお灸で経絡や経穴というツボを刺激し、気の流れを整えることで身体の自然治癒力の向上を促します。
慢性的なだるさや肩こり、内臓の不調などでお悩みの方におすすめの施術です。
交通事故による代表的なケガの種類
交通事故でのケガは、かすり傷などの軽度のケガをはじめ、骨折などといった重症のものまで実にさまざまです。
なかには、痛みがあるもののレントゲンで異常を確認することのできない捻挫や打撲などを負う可能性もあります。
次に交通事故による代表的なケガについてご紹介します。
【交通事故によるケガの種類】
〇むちうち
交通事故によるケガで多いものが「むちうち」です。
むちうちは、首周りを損傷することでさまざまな身体の不調をもたらすことで知られています。
むちうちは次のような種類に分類されます。
・頚椎捻挫型
骨に異常はみられないものの、痛みや倦怠感を覚える場合は頚椎捻挫型のむちうちの可能性があります。
頚椎捻挫型の場合、頭痛やだるさ、吐き気などを伴うこともあるようです。
・神経根症型
神経根症型のむちうちは衝撃によって、頚椎内部の神経根が圧迫されることでしびれや麻痺などといった神経系の症状をもたらします。
強い痛みが特徴で、日常生活に支障をきたす可能性があります。
・脊髄損傷(脊髄症)型
脊髄損傷型のむちうちは、脊髄が傷つくことによって首や肩、手足に症状が現れるといわれています。
脊髄には全身に広がる神経が通っているため、痛みやしびれが広範囲に及びやすいようです。
・バレリュー症候群型
バレリュー症候群型のむちうちは、自律神経が損傷することで、交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、めまいや耳鳴り、頭痛などといった症状を招くといわれています。
〇骨折
交通事故では、肋骨が骨折する場合もあります。
肋骨には心臓や肺などの内臓を保護する役割がありますが、衝撃に弱いため、骨折が起こりやすい部位だといわれています。
交通事故の際に、ハンドルやエアバッグ、フロントガラスなどに激しく胸部を打ち付けている場合は肋骨を骨折している可能性があります。
交通事故後に胸にズキズキとした痛みを感じる場合は医療機関に相談しましょう。
〇打撲
交通事故によるケガでは、打撲がみられることもあります。
特に胸部打撲が多いといわれており、胸部に衝撃が加わると、大胸筋や皮下組織が傷ついてしまいます。
腕を回した際に胸に痛みがある場合は、胸部打撲の可能性があります。
交通事故によるケガの対処法
突然の交通事故に遭いケガをしてしまった場合、どのように対処すればよいのか分からずパニックになることが考えられます。
事前に対処法を知り、交通事故に備えておきましょう。
【交通事故によるケガの対処法】
〇止血
交通事故によるケガは、出血が伴う場合があります。
じわじわとにじみ出てくるような毛細血管からの出血は放置していても自然と治まることが多いですが、静脈や動脈からの出血は止血が必要になります。
・静脈からの出血
赤黒い血が出ている場合は静脈からの出血だと思われます。
傷口を直接圧迫して止血を行いましょう。
直接圧迫を行う場合は、ハンカチやガーゼなどを重ねて傷口に被せます。
そして、その上から手で強く圧迫します。包帯がある場合は、包帯を巻き、患部を心臓よりも高く掲げます。
・動脈からの出血
鮮やかな赤色の血が出ている場合は動脈から出血していると考えられます。
動脈からの出血の場合、患部に近い止血点と呼ばれる部位を圧迫します。
止血点の場所は次の通りです。
・こめかみ
・指の関節
・腕の付け根
・股の付け根
傷口よりも心臓に近い部位に長い布などを強く巻き、結び目に棒を通します。
そしてその棒を回し、強く圧迫します。
圧迫しすぎると血液の循環が悪くなってしまいますので、30分に1度は緩めて様子を見るようにしましょう。
〇POLICE処置
交通事故によるケガはむちうちや骨折、打撲など炎症を伴うケガが多いため、POLICE処置で対応することが一般的です。
PORICE処置とは、Protection(保護)、Optimal Loading(適切な負荷)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の5つの応急処置の手順をまとめたものです。
・Protection(保護)
患部を動かしてしまうと炎症が悪化する恐れがあるため、添え木などによって患部を固定し、保護します。
・Optimal Loading(適切な負荷)
患部を長時間動かさないままでいると、むくみの進行や筋力の低下に繋がります。
早期回復のためには、少しずつ患部に負荷をかけていくことが大切です。
・Ice(冷却)
保冷剤や氷水の入ったビニール袋で患部を冷やすことで炎症の広がりを防ぐ狙いがあります。
しかし、冷やしすぎてしまうと凍傷を招く可能性があるため、冷却はタオル越しに行いましょう。
・Compression(圧迫)
内出血や腫れの悪化を防ぐために三角巾や包帯などで患部を圧迫し、患部への血液の循環を抑えます。
・Elevation(挙上)
患部を心臓よりも高い位置に掲げることで重力によって血が巡りにくくなり、腫れやむくみを軽減する効果が期待できます。
クッションやタオル、ブロックなど身近にあるものを活用しましょう。
もみの木接骨院【交通事故による痛み】アプローチ方法
事故直後には症状が軽くても、後から徐々に症状が悪化してくることがよくあります。
事故後に受診が遅れると、交通事故との因果関係の証明が難しくなります。
保険会社との交渉も当院で行いますので、軽度の症状でも早めに受診しましょう。
交通事故の痛みには以下のようなものがあります。
・首の痛み(むち打ち)
・肩、腰の痛み、強いコリ
・腕がだるい
・手足のシビレ
・頭痛、めまい、吐き気
①むち打ちなどで首や腰の筋肉に強い痛みや可動域制限を起こしている場合は、アイシングによるクライオセラピーの他、ATP生成・アミノ酸能動輸送・タンパク質合成活性化などに優れたマイクロカレント療法(微弱電流)などを用いて早期に痛みの抑制を行います。
その他、手技のほぐしや、筋・筋膜調整、鍼灸、疼痛抑制効果の高いハイボルト治療器を症状に応じて選択します(自費治療によっては保険会社の同意が必要)
②むち打ちによる頚椎のアライメント異常により引き起こされている痛みは、マッケンジー法やオステオパシーなど、エビデンスに基づいた施術を行い、頚椎のカーブや椎間板のゆがみ等を本来の位置に戻すよう調整を行います。
痛み止めが効かない、肩から腕へのシビレが出ている等にも高い施術成績を上げています。
症状を放置しておくと、筋の緊張状態による血行不良が持続的に生じ、やがて筋肉は線維化して弾力性を失い伸張性が低下します。
原因が速やかに特定され修復されれば線維化は改善することがありますが、数か月から数年にわたり継続したり繰り返したりすると、線維化した筋肉は硬く元に戻らなくなっていきます。
症状が広範囲に広がっていく方もいますので、軽視せず、早めの受診をおすすめします。
著者 Writer
- 院長
ホタモリ カツジロウ
保田盛 勝二郎 - 沖縄県出身、埼玉在住37年。
骨折・脱臼やスポーツ外傷はもちろんですが、オステオパシー、マッケンジー法、マリガンコンセプト、遠絡療法などによる痛みや機能障害。自律神経失調症・難治性疼痛・原因不明疾患などの施術を得意としています。
《お客様へ》
一人ひとりの症状を、全ての知識と感覚を使い正確に評価することを大切にしています。
先入観を取り除き、得られた情報を基に原因を確定し、提案・施術・そして再評価し、施術にフィードバックします。
35年以上の経験と知識を活かし、患者様の体と心のケアを全力で行います!
趣味・好きなもの:フレンチブル、BBQ、お城、社寺巡り。
ニックネーム:ほたちゃん
My伝説:現役プロレスラーに、おでこに爪楊枝を刺してもらったことがある。
《取得資格》
柔道整復師 、鍼灸師(中国・上海薬科大学研修過程終了)、准看護師 、マッケンジー法Cred.MDT、遠絡療法指導治療師 、ケアマネージャー、個性心理学アドバイザー、キネシオテーピングアドバイザー 、MBNホリスティック整体協会会長
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:もみの木接骨院
- 住所:〒358-0042 埼玉県入間市上谷ヶ貫569-7
- 最寄:JR「金子駅」より徒歩約20分
- 駐車場:あり(第一駐車場5台、第二駐車場3台、第三駐車場12台)
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 8:40〜
12:00● ● ● ● ● ● × ● 15:00〜
19:30● ● ● ● ● × × × - 【平日】AM8:40〜12:00/PM15:00〜19:30
【土曜】AM8:40〜12:00
【祝日】AM8:40〜12:00
【定休日】日曜
※予約制となっておりますが、お時間には余裕をもってお越しください
(急患は随時受け付けます)
【公式】もみの木接骨院 公式SNSアカウント もみの木接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】もみの木接骨院 公式SNSアカウント もみの木接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】もみの木接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- LINE[公式]で施術のご案内配信中!