身体の内面から
整える鍼灸
整える鍼灸
鍼やお灸で経絡や経穴というツボを刺激し、気の流れを整えることで身体の自然治癒力の向上を促します。
慢性的なだるさや肩こり、内臓の不調などでお悩みの方におすすめの施術です。
このようなことに悩まされていませんか?
-
冷え性で手足が
いつも冷たい -
疲れが溜まり
やすくなった -
肩こりや腰痛を
すっきりさせたい -
筋肉のこりを
ほぐしたい
中国発祥の伝統的な施術「鍼灸」とは?
鍼灸は中国を発祥とする東洋医学の知見に基づいた伝統的な施術です。
鍼やお灸と聞くと、痛い・熱いというイメージがある方もいらっしゃるかと思いますが、鍼灸は痛みが少なく心地よい刺激といわれています。
【東洋医学について】
〇経絡、経穴
東洋医学では、身体には「気」というエネルギーの流れがあり、この気が乱れてしまうことで身体に不調が生じると考えられています。
気は全身に張り巡らされており、気が流れる通り道のことを「経絡」と呼んでいます。
そして、経絡上には要所となっているポイントが存在し、この部分を「経穴」と呼びます。
経穴はいわゆる「ツボ」と呼ばれている部分で全身に360箇所以上存在するといわれています。
〇鍼灸の仕組み
鍼灸は外から刺激を与えることで気の流れを改善することを目的としています。
鍼は皮膚や筋肉、神経に刺激を与え、お灸は熱によって体表に刺激を与えます。
鍼灸で刺激する経穴は、それぞれ身体の不調とリンクしていると考えられています。
鍼灸による経穴への刺激は、身体にとって異常事態であるため、対処しようと自然治癒力が活性化され、経穴と繋がりのある身体の部位の不調改善が期待できます。
【鍼の内容】
〇使用する鍼
鍼灸でよく使われる鍼は注射針の約3分の1の太さとなっています。
そのため、刺した時の皮膚への抵抗が少なく、痛みを感じにくいといわれています。
近年はディスポ鍼が普及しており、多くの院では鍼は使い捨ての物が使用されています。
〇パルス鍼について
通常の鍼では、経絡や経穴に鍼を刺します。
一方パルス鍼では、鍼を刺すだけでなく、鍼から低周波の電流を身体に流します。
電気による刺激を深部まで与えることができ、血行不良の改善や筋肉の凝りの解消に効果が期待できます。
【お灸の内容】
〇使用するお灸
お灸では一般的にモグサが使用されます。
モグサとは乾燥したヨモギの葉を精製したもので、穏やかに燃える特性があります。
〇箱灸について
箱灸とは、箱の中にモグサを入れて、身体を温める施術になります。
背中や腰、お腹など広範囲を温めることができます。
歴史ある鍼灸の効果とは?
鍼灸はさまざまな全身の不調に対応することができるといわれています。
副作用のリスクが少ないため、妊娠中の方やご高齢の方でも安心して行うことができます。
【鍼による効果】
〇内臓機能の回復
人間の身体には体性-自律神経反射というものがあります。これは筋肉や皮膚が受け取った刺激が脳に伝達され、自律神経に作用した結果、内臓の働きに影響を与える反射の一種です。
鍼によって体性―自律神経反射を引き起こす経穴を意図的に刺激することで、胃腸などの内臓機能の回復が期待できます。
〇血行促進
鍼には血行促進作用が期待できます。
身体によって鍼は異物であるため、鍼を刺した部分では、異常事態に対処しようと免疫機能が活性化され、血液が集まりやすくなるといわれています。
血行が促進されると、疲労物質が溜まりにくくなるため、肩こりや腰痛の緩和にも効果が期待できます。
【お灸による効果】
〇逆子改善
お灸は逆子改善に効果が期待できます。
逆子の原因はさまざまですが、冷えや筋肉の緊張によって子宮が収縮している場合は、お灸を据えることで子宮の緊張の緩和を促します。
逆子の改善に効果が期待できる経穴には三陰交と至陰などが挙げられます。
〇リラックス効果
モグサには鎮静・鎮痛作用などがあるシネオールという成分が含まれています。
お灸によって、身体内部にシネオールが浸透していくことで、肩こりや腰痛などの痛みを和らげる効果が期待できます。
また、モグサを燃やしている際に発生する煙の中にもシネオールが含まれているので、施術中にモグサの香りを嗅ぐだけでもリラックス効果が期待できます。
【鍼灸によって改善が見込まれる症状】
鍼灸によって次のような全身のさまざまな不調の改善が期待できます。
○神経系の病気 | ○運動器系の病気 |
・自律神経失調症 | ・リウマチ |
・頭痛 | ・五十肩 |
・めまい | ・腱鞘炎 |
・腰痛 | |
○循環器系の病気 | ○消化器系の病気 |
・動脈硬化症 | ・胃炎 |
・高血圧/低血圧症 | ・下痢 |
・動悸 | ・便秘 |
・息切れ | |
〇女性に多いトラブル | 〇目のトラブル |
・更年期障害 | ・眼精疲労 |
・生理痛 | |
・月経不順 |
もみの木接骨院【鍼灸】
WHOでは鍼灸施術の適応疾患43疾患を発表し、2001年には大学病院での医学部教育課程に東洋医学が取り入れられるようになるなど、もはや民間療法ではない正式な医療としての役割が高まっています。
当院の施術に使われる鍼は、毎回使い捨てのディスポーザブル鍼です。
髪の毛程度の細さなので、刺したときの痛みはほとんどありません。
西洋医学が、病気の原因である細菌やウィルスの根絶や患部を回復させることに主眼を置いている一方、東洋医学は「身体の免疫力を高める」ことを主眼にしています。
西洋医学よりも副作用が少なく、また原因がはっきりしない症状や慢性的な症状に効果があることが明らかになり、東洋医学を治療に取り入れる医療機関も年々増えています。
当院でも、痛みやコリ以外では、自律神経失調症、顔面神経麻痺、眼瞼下垂、頚肩腕症候群、腓骨神経麻痺、眼精疲労、花粉症など幅広い症状の改善に鍼灸を取入れ成果を上げています。
よくある質問 FAQ
-
- 鍼は痛くないですか?
- 当院の鍼は、毎回使い捨てのディスポ鍼で、髪の毛程度の細さなので、刺したときの痛みはほとんどありません。
-
- どんな症状に効果がありますか?
- WHOでも鍼灸施術の適応疾患43疾患を発表しているように、幅広い症状に効果が認められています。
-
- 子どもや妊婦でもできますか?
- お子様には刺さない鍼を使用したり、その人の体質・状態によって鍼の太さや刺激量を変えますのでご安心ください。
著者 Writer
- 院長
ホタモリ カツジロウ
保田盛 勝二郎 - 沖縄県出身、埼玉在住37年。
骨折・脱臼やスポーツ外傷はもちろんですが、オステオパシー、マッケンジー法、マリガンコンセプト、遠絡療法などによる痛みや機能障害。自律神経失調症・難治性疼痛・原因不明疾患などの施術を得意としています。
《お客様へ》
一人ひとりの症状を、全ての知識と感覚を使い正確に評価することを大切にしています。
先入観を取り除き、得られた情報を基に原因を確定し、提案・施術・そして再評価し、施術にフィードバックします。
35年以上の経験と知識を活かし、患者様の体と心のケアを全力で行います!
趣味・好きなもの:フレンチブル、BBQ、お城、社寺巡り。
ニックネーム:ほたちゃん
My伝説:現役プロレスラーに、おでこに爪楊枝を刺してもらったことがある。
《取得資格》
柔道整復師 、鍼灸師(中国・上海薬科大学研修過程終了)、准看護師 、マッケンジー法Cred.MDT、遠絡療法指導治療師 、ケアマネージャー、個性心理学アドバイザー、キネシオテーピングアドバイザー 、MBNホリスティック整体協会会長
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:もみの木接骨院
- 住所:〒358-0042 埼玉県入間市上谷ヶ貫569-7
- 最寄:JR「金子駅」より徒歩約20分
- 駐車場:あり(第一駐車場5台、第二駐車場3台、第三駐車場12台)
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 8:40〜
12:00● ● ● ● ● ● × ● 15:00〜
19:30● ● ● ● ● × × × - 【平日】AM8:40〜12:00/PM15:00〜19:30
【土曜】AM8:40〜12:00
【祝日】AM8:40〜12:00
【定休日】日曜
※予約制となっておりますが、お時間には余裕をもってお越しください
(急患は随時受け付けます)
【公式】もみの木接骨院 公式SNSアカウント もみの木接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】もみの木接骨院 公式SNSアカウント もみの木接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】もみの木接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- LINE[公式]で施術のご案内配信中!